![かぐや姫の物語]()
客入りが大爆死レベルらしいなw
スレ主「かぐや姫の物語がガラガラだったンゴww なお名作の模様」
ジブリ新作映画のかぐや姫の物語について感想等を述べるスレです。わたしも先日見てきたんで、軽く感想を…
地方都市でレイトショー見てきましたが…
21時30分から始まるレイトショーを見に行ってきたんですが…わたしの他に観客が0w途中で3人入ってきたんですが、ガラガラであることには変わりない。いまどきシネコンで自由席って時点でアレっとは思っていたんですが、まだ公開から2週間なのにあれだけ空席が多いのも珍しいw
でも、内容自体はすごく面白かったですよ。見てよかった、と久しぶりに思えたジブリ映画だったと思います。
どうしてかぐや姫の物語はコケたのか?
ゴリ押しがひどい、ステマとの意見もあるようですが、わたしは逆にゴリ押しが足りなかったんじゃないかなぁと感じます。映画館に普段から通っている人などは、告知・宣伝をさんざん見せられてうんざりしていたようですが、わたしはまどマギを見に行くまで存在も知りませんでしたw テレビで流れるようになったのも若干遅かったし。宮崎駿監督の風立ちぬと比べると、存在自体知らないって人の方が多かったんじゃないかなぁという感想。
あとは、予告動画にかぐや姫が駆け抜けるシーンを使ってしまったこと。確かにインパクトはあるんですが、一番絵がクセのあるところを使ってしまって… →公開前の予告動画の感想を語るスレ
金曜ロードショー、火垂るの墓で流した6分のダイジェスト予告動画はすばらしかったと思います。
![かぐや姫の物語]()
引用元: ・かぐや姫の物語がガラガラだったンゴwwwwww
1: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:30:05 ID:JaQLnATZ
なお名作の模様
3: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:31:32 ID:uD5wP71E
天人が降りてくるときのBGMがよかった
16: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:34:33 ID:3u8Em8Jg
>>3
わかる
20: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:36:03 ID:L38Kali2
>>3
あれ何?
女子十二楽坊かと思ったんだけど
4: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:31:57 ID:BcRN2wiZ
ラストで泣いてもーたわ
隣の女子中学生二人連れもボロ泣きやった
神仏はクソってはっきりわかんだね
11: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:34:00 ID:4jUB7lGu
>>4
良かったの?
なら見にいこうかな
人少ないんならゆっくり見れるやろうし
24: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:36:44 ID:BcRN2wiZ
>>11
何とも言えんな
1.難しいことは分からんけど感動した
2.なんて深い話なんや!
3.退屈極まりねーわ
どの感想もあり得る感じ。
ワイは1
5: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:32:32 ID:JUQeOqf+
か ぐ や 姫 伝 説
8: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:33:42 ID:yNHjkAhx
債務が残っておるぞ
25: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:36:55 ID:qv/JMFiJ
>>8
でも月からは遠いし・・・
10: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:33:58 ID:1VNhpyZW
あんな変なタッチじゃなくて普通のアニメ絵だったらもっと売れたのに
12: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:34:00 ID:pemQz2t5
残当
14: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:34:16 ID:xgv1nTc8
高畑作品が満員御礼だった記憶が…
17: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:34:34 ID:tCNLCQO0
梅田では拍手しとる人おったで
18: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:34:59 ID:9+ILw6D/
>>17
梅田もガラガラやったんか?
19: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:35:15 ID:XN1h479i
どんな内容なんだあれ
罪と罰って
36: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:12) 2013/11/24 19:39:13 ID:GF/TRUvz
>>19
月では感情を出すと追放の謎ルールで地球に来た模様
52: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:43:38 ID:q7T0OxCU
>>36
完璧な世界だからねしょうがないね
22: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:36:22 ID:JaQLnATZ
捨丸はぐう畜やな
23: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:36:27 ID:UOZpGTep
cm見た感じだとつまんなそう
27: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:37:18 ID:VSDzAEVA
ほたるの墓を事前に流して見に行きたいと思うか
28: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:37:18 ID:Esj/epnG
風立ちぬが叩かれとる時にやたらこれの予告が持ち上げられた気がするんやが
29: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:37:29 ID:dX1i7Jt+
新しいだけって感じだわ
31: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:37:56 ID:Mm+xZi4k
かぐや姫の濡れ場で一時間以上取るなら観るで~
34: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:38:43 ID:n4tjVFR7
信者が必死に持ち上げようとしてる
35: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:38:51 ID:DbqIRsCz
債務残りそうやな
37: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:39:14 ID:HWgaCqLV
予告の現代っぽい場場面はなんだったの?
39: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:39:31 ID:U56YZgFK
タイトルの「の」っているか?
凄くテンポ悪くなる
41: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:39:42 ID:XdswSz1I
竹取物語の映像化やろ?
42: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:39:54 ID:b6KPsSdA
高畑作品は人間の汚い部分とかも遠慮なく書いちゃうからね仕方無いね
44: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:40:35 ID:JaQLnATZ
公開2日目の日曜なのにも関わらず公開1ヵ月後平日の風立ちぬより客少なかったわ
45: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:40:45 ID:kHNs3pRQ
予告にある疾走するシーンだけちょっと怖かった
46: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:41:15 ID:3u8Em8Jg
話的には普通の竹取物語
でも泣ける
47: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:42:03 ID:PqaHc2/N
レイトショーでもう一回みたい
48: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:42:08 ID:fDtYoeiT
竹取物語やと月の民が不老不死の薬とかうを置いてくんやけどな
それを天皇ちんが激ヤバすぎるって月に1番近い場所で燃やすくだりなくなってるー
その場所が今の富士山の名前の由来なのに
53: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:43:47 ID:BcRN2wiZ
>>48
これはあくまでかぐや姫個人のお話やからね
富士山の話は蛇足になってまう
54: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:44:22 ID:oCSAPbdU
>>48
ヤバ過ぎる…?姫の居ないこの世にいつ迄も生きていても仕方ないと帝が思ったみたいな話や無かったっけ?原作では
高校の時古典の授業でやった様な気がするだけやけど
49: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:42:42 ID:dOmN7zTe
作画厨的には満足出来る作品なん?
50: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:42:48 ID:wiMAE4aX
見てきた。
ドラクエ7みたいに心に刺さるエピソードの連続で、
いいエピソードの後に必ずそれをひっくりかえすからめちゃくちゃ重い映画だったわ
ラストに千と千尋っぽく幸せそうに空飛ぶんだが
最後はバッドエンドだと見てる人みんな知ってるからそこが超辛い
51: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:42:56 ID:nVuG19pq
なんかえらく良いらしいな
家族が行ってて思い出補正なければ上位に入る出来やったと言いよった
55: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:44:35 ID:HxseltHp
番宣でチラッと見たんだがなんだか絵の技術がすごいね
56: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:44:35 ID:kHNs3pRQ
まあ興行収入伸びなさそうのはわかるわ
57: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:45:27 ID:F5oG2O4j
明日風立ちぬ見に行くわ
流石に今週までかな
58: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:45:43 ID:zHfZZLwc
疾走シーン予告と雰囲気全然違った。超びびった
それまで幸せなトトロみたいな空気だったのが
あそこで一気に崩壊してそこから話が急に鬱展開メインになる
59: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:46:58 ID:oCSAPbdU
>>58
鬱なん?
70: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:51:42 ID:fqn8iIYn
>>59
鬱苦手な人は見に行かない方がいいレベル
見終わった後味が火垂るの墓系だわ
78: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:53:52 ID:oCSAPbdU
>>70
そうなんか…
高畑作品嫌いじゃないんやけど、鬱はちょっと遠慮したい気分や
62: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:48:21 ID:BcRN2wiZ
ああ、かぐやが行ってまう……
付き人グッジョブ! これはハッピーエンドですわ!
せやった、これ高畑勲が監督やったね……
ラスト5分のワイの心境
64: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:49:10 ID:UHUS9JFb
>>62
草
63: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:48:59 ID:nVuG19pq
ワイ初期ジブリは飽きて後期のが好きなタイプやがこれも好きやろうか
65: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:49:55 ID:9yRkAqZN
『日本昔ばなし』じゃ駄目なのか?
66: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:50:29 ID:KBTfafsx
媼の乳首見れるぞ
それと最後の天人の音楽聴くだけでも価値がある
あれは凄かった
67: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:50:54 ID:8MyxhU7V
あの雰囲気で高畑作品って時点で鬱エンドの覚悟はせな(アカン)
68: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:51:13 ID:uVZJ2zAX
庵野秀明「宮崎さんの作品は面白いが内容は無い 高畑さんの作品は内容はあるがつまらない」
71: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:51:48 ID:1VNhpyZW
>>68
上手いな
72: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:52:06 ID:8MyxhU7V
>>68
ぐう正論
なお庵野作品
69: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:51:37 ID:PqaHc2/N
かぐやと捨丸が飛んだシーンって夢だったん?
74: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:52:22 ID:XdswSz1I
月に人がいる発想って凄いと思う(小並)
75: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:52:23 ID:h6QtxgF5
制 作 費 5 0 億 円
なお税金で赤字回避する模様(各学校へ教材として配布)
77: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:53:40 ID:A8WbHAOY
とにかくジブリの集大成だった
ジブリの全てをぶち込んできた最高傑作だと思う
79: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:53:55 ID:L38Kali2
何かオチがあっけなさすぎる
気付いたら羽衣付けさせられてるし
80: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:54:26 ID:UIeidrzU
となりの山田くん考えると死刑執行されてもおかしくないはずなのに何故凝りもせずにこんなものを作るのか
面白いかどうかは別として金かけなくて良い所に金をかけてる
81: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:54:55 ID:m3aYskoZ
>>80
今の日本のアニメ界を作った超の付く大御所の引退作品だから
87: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:56:25 ID:8MyxhU7V
>>81
え、高畑これラストなんか?
90: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:57:37 ID:m3aYskoZ
>>87
せやで
鈴木も駿も高畑もこれでやめるから退職金のようなもんだと思ってるつってたわ
82: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:55:05 ID:YpwQAOZO
生きてることを感じることが幸せだ、ていうテーマはシンプルでエエね。
素直に感動したわ
83: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:55:07 ID:agb6Yjm2
隣のババアがガチ泣きしてた
84: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:55:26 ID:nVuG19pq
文学者からしたらよだれもんの題材やから結構研究されるんやないかな
85: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:55:28 ID:4m3XA20m
バッドエンドで終わるジブリ作品って初じゃね
最後の月の民が怖すぎる
87: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:56:25 ID:8MyxhU7V
>>85
なんでやねん
86: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:55:44 ID:4pDS0YJG
天ちゃんがおくすり燃やしたんは未練断ち切るためやろ
駄目やったものには執着しないという帝王学
88: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:56:48 ID:cSGTsmmK
なんや鬱なんか
そんな気はしたけど
でもかぐや姫って言うほど鬱物語やったっけ?
104: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:02:16 ID:4pDS0YJG
>>88
竹取の原作はお薬と手紙燃やして
富士の山の由来で締めくくるすっきりした終わり方やで
全然鬱ちゃう胸の空くような終わり方や
89: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:57:34 ID:JJfrToiD
ラストシーンの怖さ、どっかで見たと思ったら平成狸合戦の狸が死ぬとこと同じだ
あれ進化させて使いやがったな
91: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:58:03 ID:FJ3YJC3y
まどかに負けてるぞ
92: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:58:33 ID:4EZTnmAE
熱い感動
93: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:58:50 ID:Lr3kbS2S
風立ちぬと監督を逆にして見てみたい
94: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:58:51 ID:cSGTsmmK
高畑でハッピーエンドの話を知らない
山田くんくらいか
95: 風吹けば名無し 2013/11/24 19:59:34 ID:Lf9sE807
今見てきたが結構原作準拠でええ作品やったやで
色んなテーマを竹取物語で表せたんはすごいと思った(こなみ)
98: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:00:14 ID:nVuG19pq
ああ、鈴木も駿もこれでやめるんか
最後に学術的な価値目指してくれてありがたいわ。もう商業的成功はいらんやろ
99: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:00:20 ID:cJt6uKOn
なんか絵のせいか全体的な作品の雰囲気が不気味だった
面白かったけど
100: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:00:31 ID:Ky+1mzNZ
じゃあ高はたが脚本書いてとぱやおがコンテ切ればいいのに
なんでこいつらいっしょのとこにいるのに一緒にやらんの?
103: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:02:03 ID:1VNhpyZW
>>100
作風違いすぎだからやろ
101: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:00:33 ID:eFFjMHcy
まどかマギカもこれも見たけど鬱具合はかぐやの方が上だな
空飛ぶシーンとか楽しそうなのがすごく痛々しくて泣いた
124: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:08:14 ID:gPiXQJIB
>>101
まどかはほむらちゃんがヤンデレ化しただけやろ
105: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:02:22 ID:uVZJ2zAX
まぁジブリ自体パヤオの為と言うか高畑に作品作らせる為にパヤオと鈴木が作ったようなもんやから多少はね?
113: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:04:05 ID:8MyxhU7V
>>105
高畑が自前で映画作ったらぽんぽこあたりで倒産必至やったやろうなあ
いやおもひでか
106: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:02:31 ID:B2ASGZbm
Jは基本否定からはいる
107: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:02:46 ID:Zp4klIkD
もう一回みたいけど、また1800円払うのもなぁ
映画高いんじゃ!
114: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:04:12 ID:uVZJ2zAX
>>107
月曜日なら男は安いんとちゃうん?
121: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:06:43 ID:4pDS0YJG
>>107
来週の日曜はサービスデーちゃうか?
もっかい行こう(提案)
109: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:03:09 ID:8dh0cm68
疾走シーンが予告で見るのと全然違って、胸抉られる感が凄かったで
なんだよあの音響と転換!凄いわ!
135: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:13:02 ID:QSkZNxDv
>>109
あそこ凄かったな
あんな凄いもんいきなりぶっこんできやがって
111: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:03:28 ID:2P8l0aLf
結構気になるな
見たい
115: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:04:31 ID:Q8IxfgMF
内容は置いといて映画館で見てこその作品なのは間違いなさそうだな
重い腰を上げて行ってみるか
116: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:04:52 ID:Zq3ZMo3k
帝ってあれイケメン設定なん?
117: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:04:54 ID:jLfO+vuO
実際のトコ作画はどうだったん?すごかったんか?
118: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:05:50 ID:j6PK7YoR
明日の1000円デイやから行ってみるかね
学校は1限行ったら5限まで無いし
119: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:06:14 ID:LUmbDgqH
面白いなら1日みにいこう
123: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:07:57 ID:jI4TMxnq
月へ帰ります
126: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:08:28 ID:qmZUCbMe
かぐや姫ぐうかわすぎて頭に残ってる
パンフレット読んでから来週もう一回行ってくるわ
127: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:08:45 ID:hllrUsJe
月の軍隊と戦うシーンあるなら見に行く
128: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:09:21 ID:j6PK7YoR
爺さんの血の涙はあるんか?
129: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:09:26 ID:yLkfklos
ネタバレしてくれてええで
133: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:10:52 ID:qmZUCbMe
>>129
帝内川、背後から抱きつき失恋する
134: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:11:23 ID:rgZRQMIL
翁「あぁ?」
136: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:13:30 ID:HScj1xa1
地井が喋ってた
137: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:15:14 ID:whiKC2M8
興行悪いけど信者がつくタイプの作品か
138: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:16:01 ID:BcRN2wiZ
Tシャツ着たかぐやがブラインドから外見てる風なカットを入れたのは絶許
金曜日に会社の先輩に「かぐや姫が現代にいるシーンがあるんですよ、SF要素が楽しみですね!」つってもーたやないか!
140: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:17:08 ID:uVZJ2zAX
あのブラインドは何やったんや?
145: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:18:51 ID:BcRN2wiZ
>>140
ただの御簾やで(小声
まあ髪型も妙に現代風に見えるから、わざとそう描いたシーンやろうとは思うけどな
141: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:17:39 ID:whiKC2M8
伊集院で草生えた
142: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:17:43 ID:qmZUCbMe
初めに京都行くシーンかな?
147: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:18:59 ID:NFK6PPT9
アトリエかぐや?
149: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:20:50 ID:cLpY1lDb
>>147
新作楽しみンゴ
148: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:19:32 ID:qmZUCbMe
ちなみに罪と罰については高畑の考察がパンフレットに書いてあるで
姫が地球に興味持って天女の記憶を呼び起こしたのが罪
150: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:20:58 ID:q4/UtyQj
かぐや姫、いやはやアニメで泣くとは…なんか最大のエール受け取った。
口コミで観客増えることを願う
151: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:21:15 ID:qdenFBip
鳥 虫 けもの 草 木 花
春 夏 秋 冬 連れてこい
春 夏 秋 冬 連れてこい
152: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:22:50 ID:Xe+I+a3S
大昔の作品がこうして映画化されるってのは感慨深いものがある
154: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:23:06 ID:qdenFBip
真面目にもう1回見たい
156: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:25:39 ID:eMA15Drs
原作ではイケメンの帝がチックになってたンゴ
157: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:26:41 ID:4m3XA20m
前半はまじトトロみたいな自然のほんわか世界
それが後半どんどん穢れて濁って追い詰められていく
月の民ほんとうに気持ち悪いトラウマ系
158: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:27:54 ID:RH/ZYZfj
考えてみれば月が球形だという世界観がないのに月の民を想像するなんて対した発想力よな
164: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:31:05 ID:KX6U+A6J
>>158
男装の麗人と男の娘入れ換える話を考えた人たちだし
159: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:29:12 ID:Fioz9Ya0
高畑がこれで引退ってマジ?
パヤオも引退やしジブリもうアカンやんけ
160: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:29:17 ID:whiKC2M8
ぐう聖マッマ 好き
地井パッパ 嫌い
161: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:29:39 ID:2P8l0aLf
来週いってみるか。満足度はどうなんや?
感動を期待したら理不尽な結末で辛いか?
163: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:30:44 ID:qmZUCbMe
>>161
理不尽な結末とかより、かぐや姫の心情を高畑がどう考察したかが見どころ
月に帰るなんか誰でも知っとるオチやろ
166: 風吹けば名無し 2013/11/24 20:31:43 ID:2P8l0aLf
>>163
なるほど。解釈を楽しむものやね
サンキュー