Quantcast
Channel: ホイミ速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 26618

【ごちそうさん】関東大震災について学ぶ 1923年(大正12年)9月1日【ごちそうさんまでの日々】

$
0
0

ごちそうさん

ごちそうさんで関東大震災編が始まる模様

12月16日からのNHK朝ドラごちそうさん第12週では、関東大震災が起きてヒロインめ以子たちを大きく揺さぶるそうです。

 

ちょうど2013年は大正関東大震災から90周年。これを機に、1923年(大正12年)の関東大地震についても知っておきたいと思い、関連スレをまとめました。 2011年3月11日の東日本大震災・1995年1月17日の阪神大震災だけではなく、90年前のこの地震についても知っておくといいかもしれません。いつどのようなものが発生するか分からない災害では、過去の実例を学んでいくことが重要だと思っています。

 

厳密には首都直下とは言えないんだな…津波も…

東京で起きた地震ってイメージがあったのですが、震源地は神奈川県鎌倉沖あたりのようです。有名な火災旋風以外にも、津波も起きているようです。この事実、意外と知られていないようですね…津波に関しては、自分が住んでいる地域が過去に津波被害にあっていないかどうか知っておくのはとても大切かもしれません。

 

参考(引用元;朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY201308210057.html)

1923年の関東大震災で、神奈川県の相模湾に沿った逗子や鎌倉、藤沢の各海岸付近に押し寄せた津波の高さは、それぞれ最大6~7メートルだったことがわかった。(略)

 

 関東大震災では三浦半島や伊豆半島、房総半島も津波に襲われたが、相模湾は人口が多く、津波の被害が大きかったとされる。(中略)逗子海岸で6メートル未満、鎌倉の豆腐川で6メートル未満、藤沢の引地川で6メートル以下など計7カ所の津波高を明らかにした。

【ホイミ速報内のおススメ関連記事】

 

 

 

 

 

ごちそうさん

 

 

引用元: 【歴史】関東大震災から90年

242: 名無しさん@13周年 2013/09/01 16:30:51 ID:Ehf0lBZh0
東京って凄いよな。
地震で10万人死んで爆撃で10万人死んでも
復活しちゃうんだから。

 

246: 名無しさん@13周年 2013/09/01 16:33:35 ID:RlJ71GFd0
>>242
国の機能さえそこにおけば、莫大な金が落ちるから、なんぼでも復活できる。
逆に、今度壊滅した時に、首都機能を移転してしまえば、二度と復興しないだろうな。

 

251: 名無しさん@13周年 2013/09/01 16:37:59 ID:AvpC5R7l0
>>246
あぁ、そうか
国は遷都する気なんか更々無いのか、次の大地震が来るまで待ってるのか
もう一度焼野原になった(焼野原にした)東京で新しく首都をデザインしなおすんだ

 

252: 名無しさん@13周年 2013/09/01 16:41:58 ID:z3Gql8X7P
>>251
ところが、あの都市は変な都市なんだよ。
原設計者の徳川家康以外、都市構造を書き換えることに成功した人は、一人も存在しない。
しかも、家康ですら、本当の彼の好みとは、明らかに全く違う形に仕上げている。
(家康が本来好んだのは、静岡や名古屋のような四角形の整然とした都市だった)

微妙な地形の問題なんだけど、人類が脳内に浮かぶ都市プランで書き換えることが、どうしても困難という、
世界的にも極めて特殊な都市だったりする。つまり生まれながらのカオス都市w

 

261: 名無しさん@13周年 2013/09/01 16:53:34 ID:i51CiI5l0
幼い頃近所の婆ちゃん(明治25年生まれ)から関東大震災の話を聞いた記憶がある。
当時横浜に住んでいて、家具屋の2Fに住んでいた(下宿って表現していたと思う)らしいけど、とにかく長くて想像も出来ないような揺れだったらしい。
周辺の建物はほとんど潰れたらしいけど、住んでいた家具屋は完全には潰れずに残ったみたい。

 

267: 名無しさん@13周年 2013/09/01 17:01:40 ID:XlFsG6vQ0
自分も最近関東大震災の本を読んだけど、いろいろ参考になる。
ソースはネットと2chという人はもっといろんな本を読んだいいぞ。

 

271: 名無しさん@13周年 2013/09/01 17:09:05 ID:vCYhR7Lk0
このスレにかいとくか

首都圏民は両国にある東京都慰霊堂の資料館にいってみること
すごいぞ。戦前の東京帝大理学部地震研究室の學生が作った
手書きのボードを現役の展示物として飾っているから。
当時こんなこと言っていましたという参考資料じゃなくて現役展示。
文字も手書きの旧字体旧仮名遣いでかいてあるからレトロマニアは必見

建物自体も相当気合が入った建物だから、たぶんあの建物の中、時間が止まってんだよw

帰りは相撲博物館や江戸東京をチェックするのも忘れるなよ

 

275: 名無しさん@13周年 2013/09/01 17:13:54 ID:V6hQOheB0
関東大震災の被害ってのは結局
保科正之とかの江戸火災の教訓を学ばなかったって事なのかなぁ

 

276: 名無しさん@13周年 2013/09/01 17:16:02 ID:pR74bl8S0
火事と喧嘩は江戸の華

東京には古くから火を喜ぶ住民がいる
懲りるなんてコトはない(´・ω・`)

 

281: 名無しさん@13周年 2013/09/01 17:23:35 ID:XlFsG6vQ0
安政大地震(下町の直下型地震)の記録を読むと、
ただちに避難所が設置され炊き出しが始まった、
略奪は(悪名高い高利貸し1名を除き)まったく発生しなかった
とあるね。江戸市民の民度の高さがわかる。

 

286: 名無しさん@13周年 2013/09/01 17:39:03 ID:z3Gql8X7P
>>281
あれ、今読み返しても、すごい対応だろ?
・地震発生(午後9時頃)から6時間で(つまり午前3時)、町奉行所の実務官僚が、細部に至るまでの対策基本方針を決定
・奉行所の指示は、救援物資の兵站確保、食糧支援、仮設住宅の設置から、経済統制まで細部に渡る。
・翌朝には、奉行所の指示が各町世話役に通達され、周知徹底される。
・江戸っ子は、当然家財道具を持たずに避難(家財は大火災時の燃料になるから。この慣習は大正では完全に忘れられた)
・江戸には官民協働の莫大な災害積立金および備蓄食料があり、それが財源・食料源になる。
・町内には仮設住宅の資材が保管されていて、焼け残った資材で迅速に小屋掛けが進む
・豪商は積極的に寄付をする。それも、震災から2ヶ月以上経って、持続的な支援が必要なときに、
 ちゃんと寄付金が増えるという恐るべき心得で、社会不安は最小限に留められる

情けないことに、大正の大震災では、何一つまともに機能しなかった。

 

293: 名無しさん@13周年 2013/09/01 17:46:57 ID:7HhEp7z30
>>286

すげえええええええええええええ

幕府萬歳

 

295: (´-`).。o山中狂人 ◆Maji26qOU6 2013/09/01 17:49:48 ID:j+MWbo/q0
>>286
被災者救援は、江戸時代の初期、保科正之(2代将軍秀忠の子。3代将軍の後見人。のちに会津藩主)の手法が基本となっている。
また安政大地震の少し前にも地震があり、このときは奉行の遠山の金さんが町衆を救援している。

 

300: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:06:32 ID:z3Gql8X7P
ちなみに、町奉行所実務部隊・各町自治組織・一般の江戸っ子の対応はパーフェクトだったが、
幕府上層部(中央政府)は、どこかで見たような、gdgdの事態だったことも事実。
当時のいわば「官庁街」は、今で言うと、大手町から皇居前広場にかけて広がっていたのだが、
ここは地盤が弱く、幕閣の屋敷が軒並み倒壊炎上して、幕府上層部は完全に機能不全に陥った。
将軍は堺雅人、じゃなかった徳川家定で、大奥の女官に付き添われ、gkbrで庭に避難していたらしい。

>>295
江戸の災害対策は、保科正之ではなく、もう少し後の構築みたいだよ。保科時代は、まだ試行錯誤の段階。
三河武士自体が、まだ関東地方の気候風土に慣れておらず、いろいろ失敗を重ねている。
どうも、災害政策策定のキーパーソンは、寛政年間の松平定信らしい。

 

297: 名無しさん@13周年 2013/09/01 17:52:40 ID:AoSJ7RiM0
>>286
備えがすごいなと思ったけど、よく考えてみたら地震だけじゃなくて
頻繁に大火が起きていたから慣れっこだったんだろうな。

 

298: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:00:36 ID:Mv7O3xIy0
>>286
江戸の社会システムってか
互助組合がものすごく有効に機能してたんだな

やっぱり近代以降の個人主義が影響して
ダメになってるのかな

 

299: ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2013/09/01 18:05:28 ID:9KVS4GNQ0
>>298

( ^▽^)<江戸時代 江戸にいた人は
        ほとんどみんな借家で 財産も無く 独身だから

        各藩の藩士も町人も

 

291: 名無しさん@13周年 2013/09/01 17:44:37 ID:3AyJVovT0
あの子の生命は~ひこうき雲~♪

 

359: ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2013/09/01 19:34:36 ID:9KVS4GNQ0
>>291

( ^▽^)<まあなんつーか
       映画「風立ちぬ」で宮崎駿監督が
       日本人の精神の美しさ・日本の自然や風土の美しさ
       を 極限まで描いてる

       ほとんど狂気のレベル

  ∧∧
 ( =゚-゚)<宮崎駿監督は異常に兵器や戦争に詳しい(神クラス)

       反面 いわゆる典型的な左翼文化人で
       初期の作品では 全く日本的な物は出てこない

       たぶん昔は日本的な物は大嫌いだったんだろう


( ^▽^)<「となりのトトロ」や「もののけ姫」 「千と千尋の神隠し」
       でも 日本人の精神の美しさ までは描いていない
       つうか どっちかって言えば 豚になったり批判的

       何が変えたのかわからんが  今回はスゴイ
        
       https://www.youtube.com/watch?v=-Q6pStcvr4U

 

303: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:16:39 ID:TnBvTnYeO
関東大震災の動画映像観てて、燃えてる都市をバックに笑顔を見せてる日本人に強さを垣間見たよ。

 

306: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:31:45 ID:XyzZpjMg0
下町に残るスラムを防火対策しないとダメだろ
全部壊して再開発しろ

 

312: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:40:11 ID:XlFsG6vQ0
>>306
下町は2度も焼かれたからスラムは(それほど)多くない。
今一番やばいのは主に戦後まもなくできたところ。
山手線の西側の環七周辺。消防車が入れないところも多い。

 

307: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:34:28 ID:XaIOyqG20
9月1日防災の日・・・はっきり言ってピンときません。
3月11日の方がはるかに防災の意味を考えさせられる日なのに・・・
もう、いい加減に防災の日を変えませんか?

 

308: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:38:11 ID:ZsRZ9lan0
トンキン直下地震

政府の地震調査委員会によれば、「今後30年以内に70%」

もぅ 東北の被災地よりも トンキンに家建てるな!の方が切迫してる状況だったりするww

ちなみに 小田原地震 は約70年周期で定期的に起こりますw

1633年:寛永小田原地震(M7.0)
 ↓
 (70年後)
 1703年:元禄地震(M7.9~8.2)
  ↓
  (79年後)
  1782年:天明小田原地震(M7.0)
   ↓
   (71年後)
   1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
    ↓
    (70年後)
    1923年:関東大震災(M7.9)
     ↓
     1993年(70年後)~現在(90年後)まで、まだ何も起きていないwwww

 

316: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:43:54 ID:5ogy57OO0
起きたのが今なら殆ど死人いないんじゃね

 

321: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:48:17 ID:ZsRZ9lan0
>>316
> 起きたのが今なら殆ど死人いないんじゃね

トンキン大震災と同じ 地下直下で なおかつ Mが小さかった。

1995年の阪神淡路大震災では

たった 死者 : 6,434名、行方不明者 : 3名、負傷者 : 43,792名 しかでなかったんだよw

 

320: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:47:56 ID:XyzZpjMg0
東京で大震災が起きたら絶対暴動が起きるよ
これは断言できる。

 

325: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:55:09 ID:ZcPfwobk0
ガスのメーターは阪神当時は地震で自動停止しないタイプ

今は100%停止するよ 昔ほど 火災は起きないだろうな

 

330: 名無しさん@13周年 2013/09/01 18:59:42 ID:pR74bl8S0
>>325
無理だろガスなんか関係ないし
初期に消化できればいいけどな(´・ω・`)

 

345: 名無しさん@13周年 2013/09/01 19:22:59 ID:ik0t7b4u0
>>325
そうだっけ?
震度5レベルは阪神大震災の前にもあるんだけど

記憶が間違ってなければ20年以上前
上京して兄と同居始めた賃貸マンションで震度5のせいでガス止まったよ
自分でボタン押して復旧したのは覚えてる

 

331: 名無しさん@13周年 2013/09/01 19:01:50 ID:cpEV0Rob0
東京には人が集まり過ぎた。
人口を道府県に分散させるような政策をとれば
とりあえず人的な被害は大幅に減少するだろ。

 

351: 名無しさん@13周年 2013/09/01 19:29:42 ID:ygO/fkz4O
復興の為に「震災手形」発行して、不渡りになって昭和恐慌→戦争へ、

だったかな?近代史って意外と知らないんだよな。

 

355: 名無しさん@13周年 2013/09/01 19:31:36 ID:UiwTug7Y0
都市型震災は、やっぱ火災か。
沿岸部は津波、山間部は土砂崩れと、住んでいる地域によって、装備は変わるな。

備えあれば憂いなし。

 

363: 名無しさん@13周年 2013/09/01 19:46:09 ID:vH/iA4z00
>>355
今はガス台もストーブもほとんど自動消火装置が付いてるから
大正時代のような大火災にはならないよ
建物も耐火性の強いモノが多く建ってるし 緊急地震速報も流れる
まあ古くからの木造家屋密集地帯はヤバいだろうけど

 

385: 名無しさん@13周年 2013/09/01 20:20:47 ID:ZsRZ9lan0
> >>363
> 今はガス台もストーブもほとんど自動消火装置が付いてるから
> 大正時代のような大火災にはならないよ
> 建物も耐火性の強いモノが多く建ってるし 緊急地震速報も流れる
> まあ古くからの木造家屋密集地帯はヤバいだろうけど

馬鹿ぢゃねーの

阪神大震災の出火の主原因は、電気のライフライン回復で

断線してた電線のショートと、スイッチ入れっぱなしだった家電の加熱によるものがメインだったのにw

 

358: 名無しさん@13周年 2013/09/01 19:34:28 ID:6ZhQ/3fk0
関東大震災=東京で10万人が火災で死亡

なので東京が震源地と、まだ信じてる方が多いですが
でも、震源地は神奈川県の鎌倉なのです。
つまり、地震で10万人死亡は正しくなく
隣の県の地震をきっかけに、都内だからこその要因で火災でこれだけ死んだということです。
つまり、これは現代でもこれから同じ地震が起きれば同じということです。
未だに木造密集住宅地があることが死亡の準備をしてるようなものです

 

371: 名無しさん@13周年 2013/09/01 19:57:31 ID:WVEDl8gO0
また風立ちぬの番宣か

 

384: 名無しさん@13周年 2013/09/01 20:19:40 ID:Sjg4eFb10
「はいからさんが通る」の最後のほうを思い出すのは40歳以上のマンガ好きの女性

 

387: 名無しさん@13周年 2013/09/01 20:22:47 ID:C8i29D130
しかし、また来たら大変だよね。

 

391: 名無しさん@13周年 2013/09/01 20:26:45 ID:T3+VFGvA0
東京の区画整理が捗ったという側面もあるらしいね

 

401: 名無しさん@13周年 2013/09/01 20:51:29 ID:sWRdn63+0
津波もあったんだね。
関東大震災の話は火事と朝鮮人虐殺しか聞いたこと無かった。

 

402: 環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA 2013/09/01 20:51:56 ID:NtX+zSbH0
母方のばあちゃん・・・浅草で被災して隅田川?を焼死体と一緒に泳いでた
父方のばあちゃん・・・神奈川住まいでひいじいちゃんが関東大震災で亡くなったらしい(最近初めて聞いた)
 †
( ゚∋゚) もう両方とのばあちゃんもしんじまったでよ

 

403: 名無しさん@13周年 2013/09/01 20:52:43 ID:ygO/fkz4O
当時の読売新聞を2ちゃんで見た事があるが、一面の横に「各所で朝鮮人が反乱行為」みたいな事が書かれてる。

もしやってなかったら、読売新聞を訴えなきゃな。

やってたから自衛の為に、自警団を作り収容所を作ったんだろ。日本人は虐殺などしないと思う。

 

441: 名無しさん@13周年 2013/09/01 22:35:46 ID:uBm5XgG20
関東大震災のとき、極楽寺のあたりまで津波が来たんだよな

あと、江ノ島が全体的に2mも隆起したそうだ2m分の水量だと、
そりゃ、極楽寺まで行くわなw

でも江ノ島が隆起した証拠に、江ノ島には 「海食棚」 が見られる
江ノ島の裏側の岩で出来た広いテラスがそれ
昔は、海の中だった

 

442: ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2013/09/01 22:43:36 ID:9KVS4GNQ0
>>441

( ^▽^)<でかいメロンみたいな自衛隊のレーダーサイトがある
       御前崎行くと  それが何段もある・・・

       ちょうど道路と駐車場作るのにいい感じに

       いくたびに何でここは都合のいい地形になってるんだと
       不思議に思ってたが  そういうことだった

 

445: 名無しさん@13周年 2013/09/01 22:51:56 ID:izH6Dnc60
昨日のテレビで関東大震災で大仏さんが30cm動いたとか
すごいな

 

450: 名無しさん@13周年 2013/09/01 23:00:19 ID:jbyQQH4n0
>>445
録画したやつ見たら、311と同じで震源が一か所じゃなく
複数(2か所)あって、震源というより、震源域っていう地震だったみたいだな。
10分以上も震度7の揺れが続いたそうで、これじゃどんな建物でも壊れるな。
311でも5分だったが。
今後の可能性については京大教授の行ってた房総沖が大いにあり得ると思った。

 

453: ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2013/09/01 23:09:19 ID:9KVS4GNQ0
>>450

( ^▽^)<311でも異常に長いのは恐怖だった

       震源が直下だとこうなのかな?って思いながら
       ワンセグつけたら 震源がえらい遠くなのに・・・恐怖した・・・

 

447: 名無しさん@13周年 2013/09/01 22:53:54 ID:blEad6DJ0
自称ユダヤ人イザヤ・ベンダサン氏の著書で、古老から聞いた話として
「朝鮮人が井戸に毒を入れたという話には誤解がある。
 当時、東京に住んでいた朝鮮人の多くは経済的に貧しかったので元々衣服がみすぼらしく、
 被災のために灰や汗、血で汚れてますます見た目が悪くなっていた。
 そしてそういう人たちが井戸のある家に来て、家族のために水を求めても、
 家人には朝鮮語がわからず、何か大声で脅されているようにしか聞こえない。
 そして言葉が通じないことにいらだった朝鮮人たちはせっぱつまって勝手に入り込んで、
 家族のために井戸の水を使用した。
 彼らが去った後には、埃や灰で汚された井戸が残った」

これが「暴徒と化した朝鮮人が井戸に毒を投げ込んでいた」という情報の元ネタだそうだ。

 

454: 名無しさん@13周年 2013/09/01 23:09:33 ID:8zANm/OK0
>>447
そんな、存在すらしない人間の書いたことが信じられるわけなかろう。
山本七平の本は空想ばっかり。

 

456: 名無しさん@13周年 2013/09/01 23:19:31 ID:bj+E2g6c0
毒を入れたって広めたのは朝日新聞
関東大震災と第二次世界大戦
そして現在は、
靖国と従軍慰安婦で中国韓国を煽っている

 

465: 名無しさん@13周年 2013/09/01 23:36:17 ID:kp7bcchb0
今日が誕生日なんだ・・・・

 

498: 名無しさん@13周年 2013/09/02 00:40:58 ID:xCbrvTbgO
>>465
誕生日おめでとう!

そんなに気を落とさないで

東日本大震災が誕生日の人だっているし、東日本大震災当日に生まれた子だっているんだよ

東日本大震災が誕生日の人は祝われるべきだし、貴方の誕生日も祝われるべき
関東大震災と戦争をご先祖様が生きて乗り越えたからこそ、貴方は生まれたんだよ
勿論、貴方が生まれたのが他の地域でも同じ

だから堂々としていて大丈夫


誕生日おめでとう!
(とても大事な事なので2回言いますた)

素敵な1年になります様に!

 

525: 名無しさん@13周年 2013/09/02 02:38:48 ID:gixH7xRf0
>>498
ちょっと泣いた(T_T)

 

474: 名無しさん@13周年 2013/09/01 23:46:48 ID:+ea1z0cm0
実際、神奈川の沿岸部なんかに住んでるのは
関東大震災を知らない情弱ばっか。

三陸の津波で更地になった所に
家建ててるようなもん。

 

482: 名無しさん@13周年 2013/09/01 23:53:54 ID:B2cuiv0F0
東北や関西の震災を嘲笑って馬鹿にしてた関東人が
いつまでも関東大震災関東大震災言ってんじゃねぇよ!!!!!

 

497: 名無しさん@13周年 2013/09/02 00:31:12 ID:xCbrvTbgO
よく覚えてるなあ

9歳11ヶ月の時の阪神大震災
本震は爆睡してたし、朝起きたらタンスの下で、父が珈琲を飲もうと自動販売機にお金入れた直後に止まり、猫付きで祖父の家を見に行った後
(祖父の家は元長屋な上に区画整理で敷地を奪われ、私達一家が泊まるのは不可能)

避難所な小学校の図書室に行って、その後PTA会議室に行って、
途中でポテトチップスを家族4人で食らい、食パンを子供にだけ配られたので食べて、
トイレからは火事で赤い空と公衆電話の行列が見え
誰かのラジオを知ってる名前がいないか聞きながら寝た

あら、結構覚えてた

 

508: 名無しさん@13周年 2013/09/02 01:04:37 ID:X+USAG6w0
関東大震災は200~400年周期 津波堆積物が裏付け
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58892940U3A820C1MZ9000/

死者10万人以上を出した関東大震災(大正関東地震)から9月1日で90年を迎える。
相模湾から房総半島沖では歴史的に大地震が繰り返し起きており、その発生間隔は
200~400年との説が最近の研究で裏づけられてきた。

次の大地震はまだ先のようにもみえるが、「油断はできない」と地震学者は備えを呼び掛ける。


なんだ俺らが生きてるうちは安泰じゃないか。

 

509: 名無しさん@13周年 2013/09/02 01:07:05 ID:X5tDL1rnI
いかな2ちゃんと言えど、体験談を語ってくれる人はさすがにいないか

 

593: 名無しさん@13周年 2013/09/02 09:15:29 ID:/NRsExXW0
>>509
当時10歳で栃木の足利にいたうちのじいちゃんによると
9月1日の夜になると南の地平線が真っ赤
まさか80キロ離れた帝都の火災が見えてるとは思わないんで
「隣町の館林が地震で大火事だ」ということで村の青年団が出動したが
明け方にトボトボと帰宅
館林は無事で真っ赤なのは利根川のはるか南だった

3日以降に鉄道が東京からの避難民でぎっしりで初めて帝都壊滅を知る
電話が普及してなく東京の新聞社は壊滅してたので
今みたいにリアルタイムで災害情報は入らなかった

現在と違い高層建築も少なく
夜も明かりが少なかったんで80キロ彼方の火災が見えてたわけだ

 

516: 名無しさん@13周年 2013/09/02 01:29:04 ID:8wjtcAPh0
ところでお前ら気が付いているか?
現代と80年前の日本が背筋が寒くなる程に酷似している事を

1920 大正バブル崩壊 (長期デフレ始まる)
1923 関東大震災                 
1927 昭和金融恐慌                
1929 NY株大暴落→世界恐慌
1933 昭和三陸地震(大津波)          
1937 日中戦争開始                   


1990 平成バブル崩壊 (長期デフレ始まる)
1995 阪神淡路大震災
1998 平成金融恐慌
2008 リーマンショック→世界的大不況(世界経済未だに立ち直れず)
2011 東日本大震災(大津波)
201X 日中戦争?

 

524: 名無しさん@13周年 2013/09/02 02:32:12 ID:yw3dBE7r0
Nスペ見たけど
地震の被害は火災だな
広場に居たとしても火災に巻かれる
オマエら覚えておけよ
関東大震災時は4万人避難していた広場が火災に巻かれて38000人死んでるぞ

 

530: (: ゚Д゚)<6ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o 2013/09/02 03:13:43 ID:tX/pdSdD0
>>524
(: ゚Д゚)ファイヤーストームだっけ?
こわすぎる

 

531: 名無しさん@13周年 2013/09/02 03:14:16 ID:NLYEOcpG0
NHKの報道番組で知ったが、東京は地下に何十キロに渡って道路
を作っているのやな。この様なメガクエークに襲われたら一巻の
終わりやな。物流が全てストップしてしまい犠牲者も鰻上りやろ。
M8クラスの地震に襲われたら只ですまんけどな。

 

563: 名無しさん@13周年 2013/09/02 06:34:06 ID:PkQBYnx50
関東大震災では、江ノ島が2mも隆起したそうだが

原発が2m隆起したら、どーなるんだろ・・・

まさか、取水できずにメルトダウン?

 

588: 名無しさん@13周年 2013/09/02 08:33:00 ID:l4Gj+0Za0
最大の避難誘導場所が燃え上がってるからなぁ
荷車に家財道具だ・・確か助かったのは数人だったろ

風上に動け 止まるな 30kmは歩く事を想定しろ
環状線の外に逃げろ 海には向かうな

 

590: 名無しさん@13周年 2013/09/02 09:01:55 ID:y4nItjQI0
>>1
関東大震災の震源地は江ノ島

東京都は首都機能を維持する必要性から、TVニュースになるような組織的・先進的な防災対策をとっているが
神奈川県の防災対策はほとんどニュースにならない

東京直下型大地震の可能性ばかり取り上げられるが
多摩川以南の方がよっぽど危ない

関東大震災当時、神奈川県は都道府県別人口15位だったが、現在は東京に次ぐ2位
火の海に沈む川崎・横浜なんてことになったら、どれだけの被害者がでるんだか

 

633: 名無しさん@13周年 2013/09/03 21:46:32 ID:oM/xkhaMO
日本の家屋もまだ英国に倣ったらあんなに死者は出なかったはずなのにな。

この30年後に再び空襲で火の海を体験するとはね。

東京の100歳の人の中には
両方経験した人もいるのだろう。

是非調べて取材してほしい。

 

634: (^。^)ソウイエバ 2013/09/03 21:51:27 ID:cE+xDN2sO
(・o・)カプロニ社は1908年から1950年まで42年存続しました。スタジオジブリは何年続くんでしょう?

 

636: 名無しさん@13周年 2013/09/03 22:01:42 ID:ms6xyp/b0
地震の被害自体は神奈川の方がひどい
震源地だからね、東京は主に火災の被害

Viewing all articles
Browse latest Browse all 26618

Trending Articles